訪問看護ステーション 「がくさい」
看護師・理学療法士・作業療法士が定期的にご家庭を
訪問し、在宅介護を支援します。
京都府認定第1号のステーションです。
訪問し、在宅介護を支援します。
京都府認定第1号のステーションです。
私たちは、ご家庭で療養されている方々や、介護されているご家族の方々が、安心してお過ごしいただけるようお手伝いいたします。「自分らしい」生活を送れるよう、体調の維持・回復に、お役に立ちたいと思っています。
介護のことなら、何でもご相談ください。

ステーションのご紹介
名称 | 京都府知事指定 訪問看護事業所 一般財団法人京都地域医療学際研究所訪問看護ステーション「がくさい」 |
---|---|
事業内容 | 訪問看護・介護予防訪問看護・訪問リハビリテーション |
開設者 | 京都地域医療学際研究所理事長 森 洋一 |
管理者 | 所長:藤原 美智子 |
職員 | 看護師:常勤7名・理学療法士:常勤4名、作業療法士:常勤1名、事務:常勤1名 |
介護保険指定番号 | 60190014 |
住所 | 〒603-8214 京都市北区紫野雲林院町76番地 |
電話/FAX | 075-431-6154/075-431-6164 |
営業時間 | 月〜金曜日 8:30〜17:15(土・日・祝・年末年始はお休みとさせて頂いております) |
訪問区域 | 北区・上京区・左京区(北は御薗橋通り、南は中立売通り、西は馬代通り、東は下鴨本通り、鷹峯・原谷学区を含む) |
保険 | 医療・介護・他各種公費負担 |
加算体制 | ◆介護保険(緊急時訪問・特別管理) ◆医療保険(24時間対応・特別管理) 24時間いつでも連絡可能なシステムですので安心してください(要契約)。 お電話での相談や必要と判断した場合は緊急訪問をいたします。 |
訪問看護の内容
看護師・理学療法士・作業療法士が利用者のお宅を訪問させていただいて提供するサービスの主な内容です。
- 1.身体観察・健康相談
- ◆血圧・体温・呼吸・脈拍などの測定 ◆体調の観察・アドバイス ◆心の健康と相談 ◆食事指導
- 2.日常生活の看護
- ◆保清(清拭・入浴介助・洗髪・足浴・口腔ケアなど) ◆排泄ケア
- 3.医師の指示による医療処置
- ◆褥瘡の予防と処置 ◆留置カテーテルなどチューブ類の管理 ◆お薬の相談 ◆在宅酸素など医療機器の管理
- 4.リハビリテーション
- ◆関節の運動、筋力低下予防の運動 ◆生活上の動作(食事・排泄・歩行)などの訓練
- 5.ターミナルケア
- ◆ご自宅での最期を支えます
- 6.その他
- ◆ご家族や介護者の心配、悩み事の相談 ◆認知症状の方の相談 ◆介護用品の利用相談 ◆住宅改修の相談など
利用料
保険の種類や訪問時間によって異なりますので、お問い合わせください。お申し込みについて
かかりつけの医師あるいは、ケアマネジャーにご相談、または直接当ステーションにお電話下さい。ご本人、ご家族の希望と、かかりつけの医師の指示により、訪問看護いたします。
個人情報保護について
頂いた個人情報については、本ステーションの個人情報保護のお取り扱いについての説明文書に記載された以外には使用致しません。