診療科

整形外科/スポーツ整形外科

整形外科/スポーツ整形外科

整形外科の扱う臓器を「運動器」と呼び、手足や胴体の骨、関節、靱帯、腱、筋肉、神経、脊椎・脊髄などが含まれています。たとえば、変形性膝関節症変形性股関節症による膝や股関節の痛みは中年以後増えてきますが、歩くという基本的な動作が障害されるために、日常生活すべてに支障を生じてきます。生活改善、筋力強化など体作りの指導、症状に応じたお薬など保存療法をまず行いますが、場合によっては手術を選択することもあります。とくに人工関節手術や骨切り術は痛みや歩行能力を速やかに改善するのに役立ちます。当院ではバイオクリーンルームと呼ばれる手術室を2部屋備えており、清潔度のより高い手術を実施しています。

スポーツ整形は当院のもっとも得意とする分野の一つです。とくに専門性を必要とされる、膝の前十字靱帯損傷や半月板損傷、肘・膝・足に生じる離断性骨軟骨炎などに対する関節鏡下手術や骨軟骨柱移植術などを数多く行っています。

術後リハビリテーションの充実も当院の特徴の1つです。中高齢者の手術においても、スポーツ障害・外傷の手術においても、手術した部分だけでなく隣接した関節機能や、全身の筋力・心肺機能にも配慮した、きめ細かい指導をさせて頂きます。

また、とくに中年以降の女性では骨の量が減って骨折しやすくなる骨粗鬆症に注意が必要です。このため自分の骨の量(骨密度)を知ることが大切です。当院でも骨密度測定を行い、生活指導や適切なお薬による治療を行っています。

研究面では、京都府立医科大学や社会保険京都病院と共同して、膝靱帯再建術に関する臨床研究や軟骨の基礎研究を行い、その成果が国内のみならず海外の有名雑誌にも掲載されています。

診察内容

- スポーツ障害・外傷 競技種目の特性やスポーツ復帰を考慮して、保存療法・手術療法を行います。治療では特にリハビリテーションを重視しています。
- 関節外科 手術としては膝前十字靱帯損傷や半月板損傷、離断性骨軟骨炎などに対する関節鏡併用あるいは関節鏡視下手術や、変形性股関節症・変形性膝関節症などに対する人工関節置換術などを行っています。
- 骨粗鬆症 骨の状態を正しく把握し、日常生活の指導に加え、必要な場合には適切な薬物治療を行います。

担当医のご紹介(常勤)

院長 上島 圭一郎

京都府立医科大学 臨床教授
日本股関節学会 学術理事
日本整形外科学会 専門医・指導医
日本リハビリテーション医学会 専門医

副院長 菅 寛之

京都府立医科大学 客員講師
日本整形外科学会 専門医・指導医
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 関節鏡技術認定医
日本人工関節学会 認定医
日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者

部長 日野 学

日本整形外科学会 専門医・指導医・認定スポーツ医・認定リウマチ医
日本人工関節学会 認定医
日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者

医師 麻生 旅央

日本整形外科学会 会員
中部整形外科災害外科学会 会員

医師 大塚 健太朗

日本整形外科学会 会員

所長 久保 俊一(予約診察)

京都府立医科大学 特任教授
日本股関節学会 理事長
日本リハビリテーション医学会 理事長
日本整形外科学会 専門医・指導医
日本リハビリテーション医学会 専門医・指導医

担当医のご紹介(非常勤)

医師 原 邦夫(予約診察)

京都府立医科大学 特任教授
日本整形外科学会 専門医
日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者

主な論文や海外発表

がくさい病院について
診療科
各部門のご紹介
施設データ
関連施設等